新規開店でお客さんを集めるキャンペーンの方法

必見!新規開店時にやっておきたい広告キャンペーン

>

オフラインで行なうキャンペーンの種類とポイント

オフラインで広告キャンペーンを行なう場合

新規開店時に行なうキャンペーンは広告や告知がメインになります。
当然のことながら、どのような種類の媒体でキャンペーンを行なうかによって効果は変わってくるでしょう。

オフラインで行うキャンペーンは基本的に店舗の周辺で行うため、潜在的なターゲット層に届きやすいといえそうです。
種類としては、チラシの配布、看板(ポスター)、DMなどが挙げられます。
チラシの配布は恐らくオフラインで最も多用されているキャンペーン媒体でしょう。
店舗情報やクーポンなど、制作費用に対して掲載できる情報量が多いため、オフライン・オンラインを問わず最初に始めるべきキャンペーン方法だといっても過言ではありません。

次に看板ですが、駅前や道路など公的な場所に掲示するパターンと店舗など自身に所有権や使用権がある場所に掲示するパターンがあります。
DMは直接お客様の家に投函される(あるいは自分で投函する)ので、確実に届くのが特徴的です。

オフライン広告キャンペーンのポイント

どの種類のキャンペーン媒体を使うにしろ、まず要求されることは店舗の位置情報と提供するサービスが一目で理解できることです。
そういう意味で基本的な指針は同じと言えます。
では何が違うかというと、どのような形でお客様の目に届くかという点なのです。

例えばチラシ配布の場合は街頭に立って配るためそれだけである程度目立ちます。
一方で、同じ内容のものをDMとして送付した場合、他のDMや広告と同時に届くので目立ちこそしませんが、街頭で配布するより長く保管されるかもしれません。
また、クーポンなどを付けて捨てにくくすることも効果的です。

それぞれ一長一短ありますがチラシの配布やDMは基本的に瞬間的な媒体になりますので、なるべく開店直前に配るのが良いでしょう。
逆に看板やポスターは設置型で許可や申請に時間がかかるので開店後も長く掲示しておく前提で作っておくことをおススメします。


このコラムをシェアする

≫ TOPへもどる